今までにいただいた質問と回答をまとめてみました。


Q・何度メールを転送してもページが更新されない。 

A・メールの転送の設定が「HTML」形式になっていませんか?

メールソフトによっては、HTML形式で転送されてしまう場合があります。この場合、本プログラムは本文を正しく認識できません。
テキスト形式での転送をお願い致します。(ちなみに、OutlookExpressではこの設定がデフォルトで”HTML形式”になっています(怒))

OutlookExpressの場合、ツール→オプション→送信タブ→メール送信の形式 で設定できます。(その他のプログラムについては、マニュアルを見てね)


A・
メールの転送の際、文字コードが「UTF-8」(ユニコード)になっていませんか?

Gmailを転送元のメーラーとしてお使いの場合、デフォルトの設定では「送信メールに Unicode (UTF-8) エンコードを使用する」となっているために、
RealDispは本文の解析ができません。
楽天からの自動配信メールはJIS(iso-2022-jp)となっておりますので、それ以外でエンコードされたメールについては処理ができません。

送信(転送)時のエンコードについては、ご利用のメールソフトでご確認下さい。



Q・画像は表示されているのに住所や単価が表示されない場合がある

A・こういうものですかね?


いや〜、これには参りました。上の画像でいうと、同一の商品の注文データなのに、一方は住所が「国外」となり、単価も表示されていないのです。
(加えて、なぜか商品名の先頭に連続したスペースがはいっている)

実はこれ、私が各店舗様のページを見ているときに数件の事例を目の当たりにしていたのですが、ご利用連絡をいただいていない店舗であったために、
当方から質問ができなかったのです。(厳密にいうと、過去に質問した事はありましたが、無視されたのですが・・・)

今回、ご利用連絡とともに、ご質問いただいたので、これ幸いと、サンプルメールをお願いし、判明した次第です。

上:RMSからお客さまに送った「注文確認メール」
下:楽天からの「自動配信メール」

いただいたサンプルメールをよく見てみると、似てはいるのですが、やはりレイアウトが多少異なります。
このために本プログラムが本分解析を十分に行えていない、という事がわかりました。

私は、オークションとか、海外からの注文メールとか、あるいは特定のメーラーから転送すると、こうなってしまうのかな・・・?
とさんざん考えてはみたのですが、いかんせんサンプルが入手できないので(友人のところではこのような事例は皆無)、ずっともやもやしていたのです。

という事で、結論です。本プログラムは「楽天からの自動配信メール専用」です。転送される場合には、件名などで振り分けていただけます様、お願い致します。



Q・たま〜になんですが、画像が表示されない事があります。闇市商品ではないのですが・・・

A・・・・という事で、今までにわかっていることを以下に記します。
 
これは、プログラムの仕様によるものです。ご容赦下さい m(_ _)m

 ・項目別選択肢別在庫設定がされた商品で、かつ「商品名に,(半角カンマ)が使用されている場合
     「今なら1,000円OFF!・・・」など
  対処方法:全角カンマを使うか、あるいはカンマを使わない、可能であれば:(コロン)など別の記号を使う

 ・項目別選択肢別在庫設定がされた商品で、かつ「選択肢名に()(半角カッコ)が使用されている場合
     メール本文中の[商品]が、商品名(商品番号(選択肢名))のように、商品番号内部で半角カッコが"入れ子"になっている場合
  対処方法:選択肢名の半角カッコは使わない

 ・その他、商品名や備考欄などに、******(連続したアスタリスク)が含まれている場合には画像だけでなく、注文自体が表示されない事があります。


たまにだからいいや」という方はさておき、これ以外で表示されないなどの問題がある場合には対象のメールを添付した上で(個人情報はマスクして下さいね)
当方までお問合せ下さい。解決のお約束はできませんが努力はしようと思っています。





Q・楽天に複数出店しているのですが、複数アカウントに対応してますか?

A・複数の楽天アカウントでも動作します。
 これは、楽天A店、楽天B店の自動配信メールの転送先を共通アドレスとし、
 そのアドレス宛にメールを転送する事で対応できます。
 (実は、例の友人のところでは楽天に複数出店しており、それをひとつのページで
 モニタリングをしています。)

また、それぞれのページを作成・・・という事でしたら、実行環境を複数作成し、(フォルダ分け)
それぞれのプログラムを実行すれば可能と思われます。

 

Q・数日前から急にページが更新されなくなってしまいました。注文メールは届いていますが・・・

A・その日にFTPのパスワードを変更していませんか?
 
 (3ヶ月に一度の事なので、友人のところでもたまに忘れます。)

起動フォルダ中にある、item.htmlを確認してください。このページが更新されているのなら
理由は間違いなくFTPのエラーです。

 

Q・タダで提供するなんて、実は「トロイの木馬」のように何か悪さしようとしてませんか?
 処理した顧客データを抜き取るとか・・・、データ管理者としてはすごく気になります。

A・ご心配はごもっともです。(何の信用もない個人ですからね・・・)
 ただご安心下さい。幸いなことに(?)当方そこまでのスキルはございませんので。

試用の前に、ウィルススキャンはもちろんですが、
不安であればPCをオフライン(インターネット等外部と完全に遮断)にした上で実行していただければ、と思います。
(但しこの場合、商品画像の取得などができません)

「でもやっぱり心配・・・」であれば、たとえ試用であっても本プログラムを実行すべきではありません。

 

Q・しつこいようですが、何でタダなんですか?そのわりには頻繁に更新されているようですが・・・

A.それは、「お・も・て・な・し」の気持ちからです(冗談です、ごめんなさい。2013/9/9)

A・ご存知の方がおられるかもしれませんが、以前は有料で(現状渡しの売り切りプログラム)配布しておりました。
が、楽天側の度重なる仕様変更により、プログラムを修正しては、入れ替えをお願いする・・・等をくりかえしており、
(「売り切り」なので修正義務はないのですけどね)
最近ではそのための時間が取れなくなってきたために、友人の所で使っているものをそのまま無料配布しようと
考えた次第です。

とはいうものの、

フリーだとはいっても商用でお使いいただいているという事を考えますと、開発者の性(さが)とでも言うのか、
ご利用中のページを探しては、「表示について不具合がないか?」
「自動配信メールにはまだまだ当方の未知の部分があるのでは?」

・・・を手探りしながら想像で作り上げてまいりました。
(私は個人であり、楽天のビジネスパートナーでも何でもありませんので、開発材料は友人の所にしかなく、
その他の細かな仕様については入手することができないので、全てご利用中のページの不具合をさがしては
仮説にもとづき、仕様変更を行ってきました。)

「項目選択肢別在庫機能を使うと・・・」などは、友人のところでは設定されていないので全く気づかないわけです。
実際、2013年以降の修正は友人のところでは全て必要のないものなのでした。


そんなわけで、むしろ以前よりもこのプログラムの修正に時間を費やしている有様です。




Q・フリーであるがゆえ、何か宣伝みたいなものが表示されたりしませんか? 

A・よくあるやつですね(笑)。 ご心配なく、私は別に商売でやってるわけではありませんし、
そもそも宣伝する商材自体持ち合わせておりません。




Q・レビューが1〜2件あるのに「レビュー」欄の表示が”-”になっている 

A・レビュー件数が0でない場合であっても、リンク先の【総合評価】欄にて「条件に満たないため、評価は表示できません。」とある場合には
レビュー欄の表示を”-”としてあります。

 

Q・「闇市」商品の取り扱いはどうなってますか? 

A・「えっ!何ですかそれ!?」・・・

・・・
・・・
・・・
本プログラムは、受注メール本文から商品番号および商品名を抜き出して、 楽天の検索画面より情報の取得を行っております。
("商品データの登録が不要" なのはこのためです。)
そのため、「検索にでてこない」 商品についてはそれができません。

さて、そうなりますと「闇市の商品を除外する」などの機能も追加すべきなのか?という話になりますが、
むしろページをご覧のお客様から「これすごく売れてるけど何?」という問合せでもあれば、「それはそれで有効かな・・・」という都合のいい解釈により、
手前勝手ながら、現状維持でいきたいと思います。(^-^;

この場合には、商品画像やレビュー等が取得できないままの表示、となります。 あらかじめご了承下さい。 m(_ _)m




Q・特定の商品が(画像だけではなく)表示されません。何か設定方法はありますか? 

A・その商品に、『商品番号』は設定されていますか?または、複数の送付先を含む注文ですか?


・・・
・・・ (最近このパターン多いな)
・・・

お問合せいただいた方から、対象のメールを転送していただいて判明しました。
特定
の商品のみを非表示にするような機能は備えておりません。そもそも「商品番号が無い」商品があるとは思っていませんでした(- -);


なので、
『商品番号』のない商品については、対応しておりません。
また、
複数の送付先を含む注文についても、プログラムの仕様上、対応しておりません。申し訳ございませんがご容赦くださいませ m(_ _)m

.


Q・設定変更時にエラーメッセージが表示される。 

A・Windows Vista 以降、「UAC(ユーザーアカウント制御)」なるものが導入されたようで、特に起動フォルダが「Program Files」直下にある場合など、
本来、プログラム終了時に実行されるはずの”設定ファイル更新”がうまくできない事があるようです。以下にいくつか対処方法を記します。


・実行形式ファイル(*.exe)の右クリック・メニューで、[管理者として実行]を選択する。
・実行形式ファイル(*.exe)のショートカットを作成して、プロパティ画面で管理者として実行するよう設定する。
・起動フォルダを、「Dドライブ」など別の場所に移す。

ご利用環境により、方法が多少異なるかと思いますが、お試し下さい。(上記すべてを実行する必要はありません。)

それでもだめな場合は、Google先生とかに「iniファイル 書き込み エラー」などで質問してみて下さい。
(すみません。他人事のようで申し訳ないのですが、いろいろな環境が準備できないもので・・・)




Q・表示された商品をクリックすると別の商品ページに飛んでしまう。 

A・本プログラムは、メール本文より「店舗名」および「商品番号」(「商品名」)を抽出し、内部処理中において楽天の検索画面より商品画像、リンク先等を取得します。

この検索仕様により「部分一致」で検索された商品が複数表示される事があります。

(たとえば、商品番号A001で検索すると、A0010,A001-X・・・などと無関係な商品が結果として表示される、などです。)
この時、たまたま一件目が対象商品であればいいのですが、そうでない場合もありますので(表示順のアルゴリズムが不明なので)、

上の例でいうと、"A001"を"A0010"という商品と『誤認』してしまう事があります。

そのため質問のような「A001」という商品をクリックしたら「A0010」という別の商品に遷移するという事が発生する場合があります。
(A0010⇒A001という、逆はありません。)

この現象を回避するために何か方法があるとは思っているのですが、レアなケース(と思いたい・・・)のため、中々改善できずにおります。

しかも、友人のところでは、このような問題が一切起こっていないので、中々やる気が起こらない・・・、
というのが正直なところでもあります (^-^;


で、質問の回答ですが、
これは(現在のところ)仕様上の問題で回避できません。申し訳ございません。

この現象を回避するためには、別の商品番号を設定していただくか、あるいはこういった事が高頻度で発生するようであれば、
(心苦しいですが)ご利用を取りやめていただくしか方法がありません。何卒ご理解のほどお願いします。



Q・更新間隔について教えて下さい。 

A・メールの受信後、数秒から1分以内にページを更新します。

まあ、「リアルタイム・・・」とうたっているくらいですから♪
他社製のものは、大体5分とか10分間隔での更新だと思います。共用サーバーで何店舗もの処理を行っているものと思われますので致し方ないでしょう。

そこまでやらなくても・・・とも思ったのですが、PCへの負荷はそれほどでもなく、何とかセール等で結構な注文が入っている時などは、
どんどん変わっていくページが『見ていて楽しい』くらいで(ひとによる)、これだけでお酒が飲めるくらいです(ひとによる)♪

ご利用店舗様のページを見ても、「あれっ、これ今だよね?」という事があろうかと思います。お客様からしたら、買いやすい状況になりますよね♪